せいこレディースクリニック銀座

「自分だったらこういう病院で診療を受けたい」をコンセプトにつくられた女性院長のレディースクリニック。女性医師・スタッフによる女性のためのクリニックです。
公式サイト:http://www.seikoginza-chuzetsu.com/
- 立地:銀座(東京都中央区)
- アクセス:銀座線の銀座駅から徒歩5分
丸ノ内線・日比谷線の銀座駅[C2]から徒歩2分
千代田線の日比谷駅[A1]から徒歩3分
浅草線の新橋駅から徒歩6分
山手線・京浜東北線のJR有楽町駅[A0(東側)]から徒歩5分
東海道線・ゆりかもめの新橋駅から徒歩6分
- 費用の目安:180,000円~(週数や曜日によって加算があり。消費税別)
- 診療日:年中無休(元旦、1月2日を除く)
- 手術日:年末年始・GWも可能。月・水・木・金:午前枠と午後枠があり、 金:夜間枠があり(夜間枠をご希望の方は要問い合わせ)、 土・日・祝祭日:午前枠(午後をご希望の方は診察時に相談可能)
せいこレディースクリニックの口コミ
中絶手術に関する口コミ
- ドクターの対応がよくて、病院に行く前に抱いていた不安が消えました。
- 2回目の中絶手術でした。2回目ともなると行きづらかったのが正直な気持ちですが、先生以外にお願いする気持ちになれませんでした。次がないよう、先生のアドバイス通り、低用量ピルを飲み始めることにしました。
- 診察日や手術の時間帯の調整を快く引き受けてくださいました。
医師やスタッフに関する口コミ
- 友人のすすめで通院したのですが、点滴の際に手を握ってくださるなど先生の対応が本当によくて緊張がとけました。途方に暮れていた毎日でしたが先生に出会えて救われました。
- 中絶手術だけでなく、その後の対応を丁寧にご指導いただきました。低用量ピルの服用で生理痛も軽減し、妊娠の不安もなくなりました。
- ドクターもスタッフもみなさんが優しい。術後も何度も声をかけにきてくださって嬉しかったです。
院内の雰囲気に関する口コミ
- ビルの一室にあり、大きくはないクリニックですが、とてもキレイです。混雑していなかったので通いやすい印象を受けました。
- クリニックとしては珍しいぐらい丁寧な対応をしてもらえます。また、レディースクリニックなので男性の同伴者は可能な限り入っていただかない方向で対応されています。スタッフも来院された人もすべて女性なので安心できました。
中絶手術にかかる費用
- 日帰りプラン:15万円~
- 初診当日に手術するプラン:18万円~
- ミレーナ装着プラン:手術費用+6万円~
※費用はすべて税別表示です。
※別途諸費用3万円(超音波検査8千円・術前検査1.9万円・術後検診3千円)が必要です。
※妊娠週数や手術方法、平日と土日祝では価格に変動があります。詳細は公式サイトまたは直接お問い合わせください。
中絶手術にかかる保険・保証
保険・保証に関する情報は、公式HP内で見つかりませんでした。
せいこレディースクリニックの中絶手術の特徴とは?
何よりも、心身の負担の軽減を大切に
せいこレディースクリニック銀座は、カウンセリングから手術まで、一貫して女性の医師に担当してもらえます。手術は安心の無痛人工妊娠中絶です。1人1人の状態に合わせて、麻酔科専門医と共同開発した麻酔法で行なわれます。
女性院長自らが対応してくれる
またアフタフォローも、心の負担を軽減する方法が取られています。術後、質問したいことがあっても、電話だと気後れしがちな人も多いと思います。そんな時は、院長のブログに質問メールをすると、メールで返信が届くシステムになっています。
同じ理由で、スタッフも全て女性です。男性は付添いでも立ち入り禁止。これにより1人で来院中の女性にもストレスがありません。しかし全てを紋切り型に、「絶対にダメ!」ではなく、パートナーとして一緒に説明を聞きたい男性や、通訳の方、介助者など、特別な場合に限っては入室可能な場合も。相談してみましょう。
完全予約制で緊急時にも対応してくれる
中絶手術を東京で受けようと思う女性の場合、働いている方も多いと思います。21時まで受け付けのある完全予約制ですが、当日予約が可能なのもうれしい配慮です。年中無休で土日祝日も開院しているので、もしもの時も心強いし、会社を休まなくても診療可能です。
医師情報
院長 島本長青 医師
「自身がかかりたいクリニックにしたい」島本医師の想いはここにあります。大切なこととわかっていても診療内容からどうしても足が遠のいてしまう婦人科の通院。処置が早ければ…という事態を避けるためにも不安なく受診できる専門医のいるクリニックを目指しています。
経歴
- 平成9年 宮崎大学医学部卒業
- 宮崎大学付属病院産婦人科勤務
- 秋山記念病院勤務
- 平成19年 せいこレディースクリニック銀座開院
保有資格
- 医学博士
- 日本産婦人科学会専門医
- 母体保護法指定医
施設や設備
- 大切な子宮口に負担をかけないためのに柔らかい素材の医療器具を使用します。
- 医療器具はすべて滅菌消毒、使い捨てのものを使用するなど衛生面に配慮しています。
中絶手術の流れ
予約の流れ
手術希望日の前日までに一度診察を受けるよう電話または予約システムで予約をします。当日プランは手術希望日の3日前までに問い合わせが必要です。
最終月経の開始日と妊娠を確認した日(検査薬でも他院受診のどちらでも可)を確認します。院長への診察希望も受け付けているそうです。